3Dシミュレーションでわかること

2020/11/9

ELEGANTWOODではデザイナーのリクエストの際に、デザインイメージに相違がないかを重点的に確認させていただきます。

「依頼したがイメージと違う」などにならないために、ELEGANTWOODでは、ヒアリングさせてもらったデザインイメージをサンプル製作前に3Dシミュレーションで確認させていただきます。

デザイナーのリクエストに対応

ラグウェッジNAGURIを彫り込み形状を細長くしてほしいなどのカスタマイズに対しての3Dシミュレーションです。

embed asset

うねりが特徴的なトルネド。均一なデザインではなく、少し崩したデザインで不規則性をもたせる3Dシミュレーションです。

embed asset

カスタマイズはデザイナーがもともと弊社が用意しているプロダクトのデザインを「あと少しこうだったら?」「もうすこしこうしてほしい」「仕上げを◯◯にしてほしい」などができます。

中でも素材を変える、表面に貼るカスタマイズのご提案は多いです。

ラグラインRL-01のホワイトオークの無垢材です。ツキ板では貼れないデザインになるため、オークの無垢材で製作した事例です。荒々しく力強いイメージです。什器の腰板などが多いです。

embed asset

都内の某和紙取り扱いメーカーの和紙を貼り込んだ製品です。和紙の柔らかいイメージと凹凸感が和の雰囲気出してます。

embed asset

アレンジシェルを正六角形でカスタマイズした事例です。素材はMDF。什器の腰に使用していただきました。

embed asset

アートで依頼があったNAGURIを利用した事例です。金箔を貼りました。光が入り金箔表面がギラギラしてます。(少々やりすぎな感じあります笑)

embed asset

シミュレーションが一番活かされる点としては、やはりデザイナーがオリジナルでデザインを依頼される際です。イメージのデザインやデータ(ai、dxf)を入手後、3Dシミュレーションを作成しました。

embed asset

博多マルイの事例です。

embed asset

下記の事例も同様です。写真ではなく、3Dシミュレーションをおこない、モックアップを製作しました。光を入れることで完成に近いイメージでご提案しました。

embed asset

上野駅の事例です。

embed asset

完成の事例写真と照らし合わせてもよくわかりますが、3Dシミュレーションと完成は同じです。完成されしっかりイメージができていれば、3Dシミュレーションは製作できます。また、事前に凹凸がどうなるかを確認することもよくあります。


余談

デザイナーがゼロからイチにするデザインを考える作業は苦労があります。どう削ればどうなるのかがしっかりわかっていなければデザインすることができません。

デザインを考えるお手伝いをしています

なので、ELEGANTWOODは、ELEGANTPLANによるデザインをご提案しております。

embed asset
embed asset
embed asset
embed asset

ほかにもELEGANTPLAN+DESIGNでは、デザインパネルのメーカーの枠を超え、壁面のデザインからご提案することを始めていきます。

embed asset