納品について
出荷から納品までの流れ
受注から納品の流れの中で、確認伝達事項がございます。段取りを把握頂き、 円滑な現場監理等にお役立て下さい。通常、運送会社の小口便にて出荷いたします。(パレット重量が500kgを超える重量はチャーター便になります。)確認事項として、チャーター便の有り無し、搬入時間、搬入できるトラックのサイズ規制、フォークリフトの有り無しなどお知らせください。
配送業者
製品の配送は、主に西濃運輸・佐川急便での小口便での出荷になります。梱包の方法、配送先によって運送業者を変えて対応しております。発注の際、事前にご確認ください。木枠梱包、パレット梱包は、軒下渡しになります。
荷姿
梱包は木枠梱包またはパレット出荷になります。木枠梱包は注文枚数が数枚の場合木枠梱包で対応いたします。ほか枚数が数枚以上の場合はパレットに出荷になります。パレットの上に平積みをおこない、ミラーマットを挟んだ状態の梱包です。動かないようにラップで囲い、四方にベニヤを回し梱包いたします。
木枠梱包
パレット梱包
納品時の梱包状態
製品は、木枠梱包かパレット梱包のどちらかにて梱包いたします。 枚数、サイズによって梱包方法や梱包サイズが異なります。 製品を痛めないように、梱包内に養生材を巻き、梱包の内部で動かないようにしております。
納品後の保管方法
製品到着後、荷解きをして内容を確認されましたら、施工されるまでは、再び梱包して保管下さい。物がぶつかる様な所を避け、梱包上部に荷物や人が乗らないようにしてください。屋外での保管は、水ぬれの危険がありますのでお止め下さい。
運賃
製品の数量、配送地域により費用が異なります。枚数確定時にお見積もりいたします。チャーター便を使用する際は別途チャーター料をいただきます。
チャーター便が必要なケース
現場の状況、現場道路状況によって、チャーター便の有り無しの確認が必要となります。また500キロを超える量の出荷は必然的にチャーター便となります。送付先はご指定の場所、または現場近くの配送業者支店留めとなります。
不良品の取り扱い
・製品到着時、到着場所にて必ずご確認をお願いいたします。破損などのトラブルの際は、製品到着から5日以内に当社までご連絡ください。